この記事はプロモーションを含みます。
はじめに|新築なのに即・壁紙張り替え?
「新築で壁紙を張り替えるなんてもったいない!」と驚かれるかもしれません。けれど私たち夫婦が選んだのは、「妥協しないキッチン空間」でした。
本記事では、建売住宅を購入して引き渡し翌日に壁紙を張り替えた理由、ビフォーアフター、選んだアクセントクロスのポイントなどを詳しくご紹介します。
なぜ新築の壁紙をすぐ張り替えたのか?

壁紙に感じた“違和感”
標準クロスは清潔感がある反面、「のっぺり」「無個性」といった印象も…。キッチンという“自分のテリトリー”にどうしても馴染みませんでした。
他の内装との“ちぐはぐ感”
リビングやダイニングとのバランスを考えると、キッチンの壁紙だけが浮いてしまい、結果的に張り替えることに決めました。
張り替えたのはこの壁!|キッチンの背面をアクセントに
Before:白っぽくて無機質な標準クロス

白系クロスは明るい反面、質感が単調で事務的な印象を与えてしまいます。
After:落ち着いたグレージュの塗り壁風クロス

選んだのは塗り壁風のグレージュカラー。マットな質感と陰影があり、ナチュラルインテリアとの相性も抜群です。
アクセントクロスを選ぶときのポイント5つ
- 空間のバランスと見え方を意識:リビングからの視線も考慮
- マットな質感で高級感アップ:光の陰影で立体感が生まれる
- 汚れが目立ちにくい色を選ぶ:グレージュは日常使いに◎
- サンプルは現場で確認:昼と夜の印象をチェック
- 飽きないデザイン:長く使えるデザインを優先
ビフォーアフター画像で比較!
写真で見るとその違いは一目瞭然です。

Before:標準クロスのキッチン

After:アクセントクロス張り替え後のキッチン
費用・期間・施工について

費用は3〜4万円ほど
施工面積は約3〜4㎡で、クロス代+施工費込みで3〜4万円。キッチン全体のリフォームに比べ、圧倒的にコストパフォーマンスが高いです。
工期はたったの半日
朝から施工を始めて、午前中には完了。引越しのタイミングにも合わせやすいのがポイントです。
まとめ|“ちょっとした違和感”を大切に
アクセントクロスの張り替えは、新築の内装に“自分らしさ”を加えるための最適な手段でした。妥協せずに「好き」を選ぶことで、毎日のキッチン時間がもっと心地よくなります。
キッチンに立つたび、「この空間にしてよかった」と思える。そんな変化を、あなたにもぜひ体験していただきたいです。
関連キーワード
- キッチンアクセントクロス おすすめ
- 新築 壁紙 張り替え
- キッチン クロス 張り替え 費用
- 建売住宅 壁紙 変更
- 塗り壁風 クロス グレージュ
- キッチン内装 おしゃれ
- 引き渡し後 リフォーム