どうも、SiBです。
これから「Wordpress」でブログを始めようとしている方は、どこの「レンタルサーバー」にすればいいのか悩んでいませんか?
そこで今回は数ある「レンタルサーバー」の中から月額550円と最安でブログを始められるロリポップ!レンタルサーバーをおすすめする記事になります。
それでは解説です。
[スポンサーリンク]
レンタルサーバーの比較
よく「Wordpress」が有料ブログと言われるのは、「WordPress」でブログを開設する場合、最初に「独自ドメイン」を取得しなければなりません。そして、その「独自ドメイン」を取得するために有料の「レンタルサーバー」へ契約することが必要になってきます。
※無料ブログと同じような位置づけで「Wordpress.com」があるのですが、ここでの説明は省略します。
レンタルサーバー代は固定費となりますが、なるべく出費は抑えたいところですよね。
なので今回は月額料金などの固定費に重点を置いておすすめなレンタルサーバーを紹介します。
まずは「レンタルサーバー」各社の比較をしていきます。
様々なプランがありますが同等のプラン、必要な主要機能で比較をしてみました。
レンタルサーバー | ロリポップ! | エックスサーバー![]() | お名前.com![]() |
サービス内容/プラン名 | ハイスピードプラン | スタンダードプラン | RSプラン |
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 無料 |
月額料金(1年契約) | 825円 | 1,100円 | 1,078円 |
月額料金(3年契約) | 550円 | 990円 | 990円 |
WordPress簡単インストール | 〇 | 〇 | 〇 |
独自無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
サポート体制 | メール・電話・チャット | メール・電話 | メール・電話 |
サイト高速化機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
バックアップ機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
※良い項目には青線、悪い項目には赤線を引いています。各社が行っている期間限定などのキャンペーンなどは含みません。
初期費用や月額利用料金を見てみると最安値はロリポップ!になります。次いでお名前.comとなります。初期費用が無料なところが大きいですね。ただ口コミなどを見ると、サイトの表示速度はこの3社ではエックスサーバーが一番早いなど各社一長一短な感じです。
しかしこの中で注目したいのがサポート体制になります。ロリポップ!の場合メールや電話に加えてチャットサポートもあるのですが、これが非常に便利です。初心者の方はわからないことが多いと思うので問い合わせをしたい場面も多いと思います。そんな時にチャットサポートがあるとメールや電話に比べて気軽に問い合わせできますよね。そのおかげもあってかロリポップ!のお客様満足度は97%もあるみたいです。
ロリポップ!レンタルサーバーがおすすめ

初期費用や月額料金、またサポート体制などを総合的に判断するとブログ初心者の方におすすめな「レンタルサーバー」はロリポップ!になります。ここからは、ロリポップ!のプランを解説していきます。
・各種料金プランの比較
まずは気になる「料金プラン」ですが、「ライトプラン」なら月額220円~と数ある「レンタルサーバー」の中でも非常にリーズナブルな価格帯だと思います。
※最安の「エコノミープラン月額110円~」がありますが「Wordpress」に対応していないのでこの記事では除外します。
ロリポップ!にはたくさんの料金プランがありますが、その中でもおすすめするプランは「ハイスピードプラン」になります。「ライトプラン」や「スタンダードプラン」と比べると少し利用料金が割高になりますが、3年契約をすれば「月額550円」と驚異的な安さになります。
主なおすすめ理由ですが「ライトプラン」や「スタンダードプラン」にはないサービスが「ハイスピードプラン」にはあります。
料金プラン・各種サービス比較 | |||
ライトプラン | スタンダードプラン | ハイスピードプラン | |
初期費用 | 1650円 | 1650円 | 0円 |
容量 | 200GB | 300GB | 400GB |
独自ドメイン | 100 | 200 | 無制限 |
MY SQL5 | 1 | 50 | 無制限 |
WordPress | 〇 | 〇 | 〇 |
電話サポート | × | 〇 | 〇 |
Lite Speed | × | × | 〇 |
初期費用が無料になるだけでなく容量や電話サポートの有無、「Lite Speed」によるサイトの表示速度までも違ってきます。
WordPressなど様々なCMS(コンテンツ管理システム)との相性を重視し、高速化だけでなくサイト訪問者が多い時などの高負荷時にもサイトの安定性を保つのに優れているWebサーバーのこと
上記に加え「ハイスピードプラン」以上を契約していると、2022/4/18~サービスが開始された「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」への申し込みが可能になり、2022/5/12~Wordpressのプラグイン「LiteSpeed Cache」に対応しました。
「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」のサービス開始

4/18~提供が開始されたサービス「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」についてですが、
ブログ初心者の方でもアフィリエイトブログを始めやすく収益化までサポートしてくれるので、是非この機会にブログを始めてみてはいかがでしょうか?
※収益化までサポートはしてくれますが収益を保証するものではないのでご注意下さい。
実際、僕も申し込みをしてきたのでどんな感じのサービスなのか簡単に説明していきます。
「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」のサービスを利用するには?
ロリポップ!の「ハイスピードプラン」もしくは「エンタープライズプラン」を12か月以上の契約をすること。
「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」の便利な機能
WordPress自動セットアップ
ドメイン取得まで完了すればWordPressのインストールからお任せできる。
WordPressテーマ自動適用
WordPress無料テーマ「Cocoon」を使用、サイトのトップページなどセットアップしてくれる。
「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」の便利なコンテンツ
ブログ収益化を目指すためのガイド記事(限定公開)
メールにてガイド記事のURLが届きます。限定公開なのでネットなどにはあまり載ってない情報だと思います。
ブログ収益化・副業学習用ギフト(Amazonギフト券500円分)
Amazonギフト券500円分のコードがメールにて届きます。
アフィリエイトプログラム「記事を執筆して初成果報酬をゲットしよう」
ASPサイトのA8.net 経由で3記事分のアフィリエイト記事を書けば1記事550円の成果報酬がもらえます。
上記のAmazonギフト券、成果報酬を合わせると2150円分もらえます。
ブログ収益化・副業の優良おすすめ情報
他トップブロガーさん達のURLが届くのでブログを見れば参考になると思います。
以上となっております。詳しくは公式サイトをご覧下さい→https://lolipop.jp/info/news/7172/
WordPressプラグイン「LiteSpeed Cache」に対応
さらに5/12~「Wordpress」のプラグイン「LiteSpeed Cache」にも対応しました。
WordPressプラグインの「LiteSpeed Cache」を使用することでページスピードのスコアが改善しサイトのパフォーマンスが向上するのでユーザーが快適にサイト閲覧ができます。ということはSEOの評価も期待できますね。
「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」への申し込み「LiteSpeed Cache」のプラグインを使用するには「ハイスピードプラン」もしくは「エンタープライズプラン」への契約が必要となりますので、ご注意下さい。
これだけ充実したサービスがロリポップ!の「ハイスピードプラン」に契約すれば無料で受けられるのでこれからブログを始めようと思っている方にとっては非常に優良なサービスではないでしょうか?
「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」が正式版になった場合追加料金などが発生すると記載されているので無料で提供されている今のうちから始めることをおすすめします。
※すでに他のレンタルサーバーでブログを始めていてもロリポップ!に引っ越したり、既にロリポップ!で契約している方もプランの変更や契約期間の延長で同じサービスを受けることができるので初心者の方でなくでも始められます。
「Wordpress同時インストール」がリリース
2022年6月21日(木)~Wordpressが使えるライトプラン以上のプランで「Wordpress同時インストール」の提供が開始されました。
「Wordpress同時インストール」とは?
「Wordpress同時インストール」を利用することによって、申し込み後にインストール操作を行うことなく、申し込みと同時にWordpressがインストールされるのですぐに利用開始できるようになります。
ライトプラン・スタンダードプランで申し込みをしても、後からハイスピードプランに変更できるのでとりあえずWordpressを使ってみたいという方はお得にはじめられるのではないでしょうか?
※ハイスピードプランからライトプランやスタンダードプランには変更できないのでご注意下さい。